この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年01月30日

もう特訓 百人一首

来る 2月3日 近江神宮にて 五色百人一首大会が



今年もエントリー  もう特訓中



静止画では 動きがないので動画にも してみました




何故 近江神宮にて 百人一首が。。。

   続きを読む


Posted by kazu-pa at 00:51Comments(2)かけひほ

2008年01月23日

思い出のMEXICAN

こだわりの一品 思い出の品=フォトラバグランプリに



新婚旅行の時 気に入ったので 購入した瓶(お酒)
 テキーラ (Tequila)が入っていましたが 味は・・・・・・忘れてしまいましたkao08
現在は ワインなど入れて楽しんでます


まだ なんとか MEXICO の文字が確認できます=洗うたび 取れていくので・・・要注意‼



 こだわりは 中にある 可愛いサボテンのオブジェ
              味があって なかなか捨てられない思い出の品です  


Posted by kazu-pa at 08:18Comments(3)かけひほ

2008年01月20日

え~ これが 大ヒット!


我家のカブ幼虫くんは この寒さのため 丸く縮んで 越冬中ですが
こんなものが 人気だと たまたまYAHOOのトップ画面で 見つけました



秋田の「幼虫チョコ」、連日1時間で完売の人気商品に

秋田経済新聞の記事による
イトーヨーカドー秋田店で開催中の「秋田県南地域大物産展」で販売するカブトムシの幼虫を模したチョコレートが、連日販売開始1時間で完売する人気商品になっている とのことです

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000000-hsk_ak-l05

なんと販売個数2,800個突破!!
チョコレート部門10ヶ月以上連続第1位!
爆裂的ヒットらしいのです

創作和菓子・洋菓子店「小松屋本店」が製造販売する「幼虫チョコ」。
詳しい 内容はこちらで
http://www.bidders.co.jp/user/5849845
  


Posted by kazu-pa at 09:42Comments(9)かぶと

2008年01月16日

旨いで お馴染み 彩華さんへ

守山または野洲・近江八幡 辺りで ちょっとおいしい 新年会にいい場所がないかと・・・・・・
今回 幹事(そんなたいそうなものではないが)ということで 滋賀咲くブロガーのみなさんの情報より 以前から一度行きたかった彩華さんたてかこさんにいってきました

ぽんこさん
滋賀の食爺さん  
ぱんずさん
にこにこmoonさん
makanaiyaさん
花隊長さん
loveroseさん
ねえさん
TSUKAさん
マツザキさん
あつさん

私自身初めてでしたが
これだけのブロガーのみなさん 情報通・食通の方々のご推薦の基
誰もが美味しいといっている 彩華さん なので
 ちょっと他のメンバーの反応が気になりましたが 
自信を持って 行ってきました


料理を食べることに専念していたので、 写真(携帯から)はあまり撮れませんでした
他のブロガーさんのリンク先にて ご確認ください

  
鍋+刺身+一品物もいただきましたが メンバーみんな 出てくる食材 すべて「旨い」の評価 =美味しかったです パーフェクト!
滋賀咲くブロガーのみなさんの情報=ネットワークの凄さを感じました
みなさん ありがとうございました

そして 美味しい料理 ごちそうさまでした 彩華さん 
個人的には 最後の決め手となった あつさんのすっぽん鍋に惹かれたのですが、他のメンバーが 「すっぽんは・・・」だったので 今度は 家族ででも 食べに行きますねface02


 ※ちなみに 我家のすっぽんタンは 寒くなったので 冬眠中? 1月になってから姿を見せませんface04

  


Posted by kazu-pa at 23:38Comments(4)かけひほ

2008年01月06日

お正月

みなさま あけまして おめでとうございます門松
我家の雑煮 フォトラバにのせるため
実家の雑煮の写真を撮るつもりが ここまで食べて 思い出しました


このデカイ頭芋が 真ん中に どっしり ずっしり入って 写るはずが。。。。。。kao09ご想像ください
白味噌に 小さい大根  そして でっかい頭芋・・・子供の頃 食べきれなくて 2日かけて食べたものでした
 この中に お餅をいれて 食べるのが旨い ついつい食べすぎて 
 体重face08が増えます


焙烙?(ほうらく)という素焼きの平らな鍋で おせちの鱓(ごまめ)をいるのは 私の頃も子供達の仕事でした



お餅を焼くのも 子供の仕事 楽しんでやってくれました

  
タグ :お正月雑煮


Posted by kazu-pa at 21:30Comments(6)かけひほ